2021-04

数学

『スマホの容量を把握できる』単位換算を覚えよう

換算とは 「ある単位で表した数量を、別の単位の数量に数えなおすこと」 例えば1は1,000、1は60のように計算することを換算といいます。 このようにすぐに分かるものもありますが、 3→○、3→○に換算するとき少し戸...
数学

『有効数字とは』実は中学生で習っていた

有効数字とは 「測定器で測定できる値の有効な桁数の数字」 僕は高校で物理を習っていたのですが、そのとき有効数字が出てきて戸惑いました。 なぜなら有効数字は中学生のときに習っていたらしく、全く覚えていなかったからです。 ...
数学

『公約数・最大公約数・公倍数・最小公倍数』求め方

公約数・最大公約数・公倍数・最小公倍数を理解する方法は、 約数または倍数を理解することです。 約数→『約数の求め方』素因数分解とは 倍数→『倍数とは』倍数の見分け方 約数と倍数が理解できた方は本題にいきましょう♪ ...
数学

『約数の求め方』素因数分解とは

今回は素因数分解をして約数を求める方法を紹介します。 まず約数とは 「ある整数を割り切ることのできる整数のこと」 例えば 6の約数は ±1、±2、±3、±6 8の約数は ±1、±2、±4、±8 ...
その他

「桃鉄縛りプレイ」仲良く桃鉄をしたい人必見

初めましての方は初めまして ぐらたんと申します。 今回は桃鉄の最新作、昭和・平成・令和も定番!を「喧嘩なし」で楽しむ方法を紹介したいと思います。 桃鉄をやり過ぎて飽きてしまった人や、桃鉄をやりたいけど家族や友達と喧嘩したく...
数学

『倍数とは』倍数の見分け方

倍数とは 「ある数を整数倍した総称です」(その数の〜倍の数字) これだけ聞いても少し理解しにくいと思うので、数字を使ってみてみましょう。 2の倍数は 2、4、6、8… 3の倍数は 3、6、9、12… 4の倍...
数学

『素数とは』1とデートできる数のこと

素数とは『1と自分自身しか約数を持たない自然数』 これだけ聞いても数学が苦手な人は拒絶反応がでると思います。(僕もそうでした笑) そこで素数を求める分かりやすい手順を紹介します♪ 結論は『素数は1と2人きりになれる数』のこ...
その他

『消費税の計算方法』分かりやすく解説

突然ですが 税抜き2700円を税込価格にしてみて下さい(消費税10%) $2700+2700×10%$ $=2700+(2700×$$\frac{10}{100}$$)$ $=2700+270$ $=297...
その他

『電卓を使ってできる』累乗の計算を簡単に求める方法

累乗とは同じ数を繰り返しかけ算したものです。 (例) $3^4 →3×3×3×3=81$ $4^3 →4×4×4=64$ 例のような計算なら暗算でできると思いますが 例えば、$(1+0.03)^5$ ...
タイトルとURLをコピーしました